一条工務店でi-cubeを建てる ~Chivieブログ~

2020年12月完成予定。一条工務店との出会いから契約に至るまで、打合せの内容等、家づくりの経過をブログに書きたいと思います。家を建てようと考えている方の少しでも参考になれば幸いです。

モデルナ接種(1回目)の副反応について 〜筋トレはいつからOK?〜

f:id:Chivie:20210822102600j:plain

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

今回はタイトルのとおりですが、

先日、コロナワクチンを接種してきました。

1回目の接種で

ワクチンはモデルナです。

 

接種当日からの体調の変化等、

副反応について感じたことを書きたいと思います。

 

 

 

接種当日(仕事休み)

10時 ワクチン接種

 

13時 腕が徐々に痛くなる

    体調は特に変化なし、平熱

 

16時 腕の痛みが強くなる

    倦怠感あり、熱は37.1℃

    バファリン服用

 

20時 腕は激痛、でも普通に上げられる

    倦怠感あり、熱は37.0℃

 

就寝時 どの体制でも腕が痛くて不眠

    倦怠感やや強め、熱は37.3℃

 

接種当日から、腕の痛みが強く出ました。

日中に接種したので、ちょうど夜中に痛みが強くなり出して、どんな体制でも痛くてほとんど眠れませんでした。

熱は微熱程度の発熱で、平熱を行ったり来たりしてました。

倦怠感、いわゆるダルさはずっと続いていました。

 

接種翌日(仕事)

 6時 腕は歩くだけでも痛い

    体調は普通、37.0℃

    バファリン服用

 

12時 腕の痛みのピーク

    仕事で疲れて倦怠感再び

 

18時 腕はまだ激痛レベル

    終業、昨日よりも倦怠感強い

 

19時 腕痛い

    帰宅、37.1℃

 

20時 腕痛い

    ついに悪寒到来、37.1℃

    カロナール服用

 

就寝時 腕の痛みが少し落ち着く

    長袖ヒートテックを来て眠る

 

とりあえず、高熱までいかなかったので、

翌日は普通に出勤しました。

ですが、やはり仕事をすると体が疲れて、終業時には熱上がったんじゃ?というくらいダルかったです。

それなのに、熱は変わらず微熱なのが不気味でした。

帰ってシャワーを浴びてる時から悪寒がして、そのあとは真夏なのに、ヒートテックに裏起毛のスウェットを着て過ごしてました。

 

私の場合、バファリンカロナール服用後も

体調が改善した感じはありませんでした。

服用してなければ、もっと重症化していたのかもしれませんが。

 

翌々日(人間ドック)

 7時 腕はぶつかれば痛い程度

    倦怠感ほぼなし、平熱

 

10時 こんなときに人間ドック

    バリウムのとき腕危うし

    倦怠感はなし

 

17時 腕の痛みは気にならない程度

    倦怠感再び、37.1℃

 

就寝時 倦怠感ややあり、平熱

 

自分でもアホだったなと思いますが、

ワクチンの翌々日が人間ドックでした。

当日の検温が36.2℃でホッとしたのも束の間、

バリウム検査で機械に乗って、

右向いて、とか、一回転して、とかさせられて

腕の痛みがピークの時だったら悶絶確定でした。

 

3日後(軽く筋トレ再開)

 8時 倦怠感なし、平熱

    腕の痛みは押すと痛い程度

 

16時 探り探り筋トレ

    庭の草むしり

 

〜以降 特に体調の不良もなく、

    平常時に戻ったかなという印象

 

接種から3日後、趣味の筋トレを再開しました。

中日の木下投手の件や、海外でもワクチン接種後のウェイトトレーニング中に心停止した情報をネットで目にしていたので、

軽めに再開することにしました。

一応、接種時に医師にいつから激しい筋トレしていいか聞いたところ、

副反応が落ち着いたら翌日からやってもいいよ、

とは言われていましたが、不安だったので

 

とりあえず、家にある12kgぐらいのダンベルを使ってトレーニングしました。

 

ショルダープレス 21レップ×3

サイドレイズ 20レップ×3

リアレイズ 33レップ×3

アームカール 15レップ×3

ハンマーカール 10レップ×3

 

ワクチン接種の前日から筋トレを休んでいたので、これだけでもフラフラでした、、、

その後は、いまのところ普通に生活できております。

徐々に強度を上げていきたいと思います。

 

 

あと、BSS山陰放送のニュースで、

コロナワクチン後遺症について報道されていて、

どうやら接種から1週間以降に後遺症を発症することがあるとか、

 

倦怠感

皮膚疾患

精神疾患

自殺企図などなど、

 

ほんとに、ワクチン打っても打たなくても不安だらけですね、、、

 

それから、食欲は全く落ちなくて、

むしろいつもより食欲旺盛な感じでした。

 

まとめ

 

今回、私が感じたことは、

 

・当日と(できれば)翌日も休暇取得推奨

・人間ドックや健康診断と重ならないように

・筋トレは副反応落ち着いたらOK(初めは軽めに)

・解熱鎮痛剤、痛み止め、私にはほぼ効果なし??

 

とにかく2回目の接種が怖いです。

まだ、予約できていない方もいらっしゃるので、

予約がとれて接種できただけ幸運なのかもしれませんが、、、

 

しかもこれが毎年打たないといけないとなれば、、、

こんな風にマイナスな思考が進みすぎて、

コロナワクチン後遺症で精神疾患を発症しているのかもしれませんね。

 

2回目の接種は4週間後の予定です。

38℃後半の高熱が出る予定です。

接種後無事に落ち着いたらブログに書きたいと思います。

 

今回はこの辺で

ではでは。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

【一条工務店WEB内覧会】~玄関編~

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

相変わらず悪天候が続いていますね、

真夏にも関わらず、エアコンを使わずに生活できています。

(寒くて床暖房入れたいぐらいです)

 

出かけることもできないので、

今日もブログを書こうと思います。

 

今回は、今更ながらWEB内覧会をしたいと思います。

普通は、引渡されたら真っ先にWEB内覧会をしそうなものですが、

キレイなうちにちゃんと写真を撮れていなくて、、

気づいたら家中が荷物だらけになってしまい、、、

お見せできる状態ではなく、できていませんでした。

 

これから、徐々に家の中も紹介していければと思います。

とはいえ、生活感を残したまま載せたりするので、

理想(インスタでよく見るやつ)と現実(当ブログ)をお楽しみください。。

 

 

 

 

 玄関の広さと間取り

 

まず、玄関の広さと間取りはこんな感じです👇

f:id:Chivie:20210815114705p:image

 広さとしては、収納(靴箱)込みで3畳ほどです。

 

実際の写真はこんな感じです👇(引渡し直後)

f:id:Chivie:20210815114743j:image
f:id:Chivie:20210815114739j:image

 

外から帰ってきた時はこんな感じです👇

f:id:Chivie:20210815114834j:image

  

玄関のこだわりポイント

 
少しでも広くしたこと

先ほどの間取り図をみていただくと分かりますが、

一般的には、右端の縦2マス(1畳分)をシューズクロークにして、

アウトドア用品等の収納を確保することが多いかと思います。

 

我が家も当初はその予定でした。

しかし、玄関を少しでも広くした方が、

毎朝仕事へ出掛けるとき、仕事から帰宅して家に入ったとき、

なんとなく気持ちが変わるような気がして、

開放型にして、棚とパイプだけを設置しました。

 

あと、子供たちは、靴を履くとじっとしていられないので、

余白の1畳分に退避させれば、

他の人もゆったりと靴を履いたりできます。

 

f:id:Chivie:20210815114903p:image

こんな感じで、棚とパイプを設置したため、

コートなどをかけることができて、

ウイルスや花粉を必要以上に持ち込まずに済みます。

 

棚の上もカバンや宅配物の一時置き場として活躍しています。

 

玄関上がりに超優秀プチ収納

玄関を上がったところにプチ収納を設けています。

f:id:Chivie:20210815114926j:image

1マスもないくらいですが、

これがまた予想以上に重宝します。

 

我が家では、私のジム用品置き場になっています。

汚いですが、こんな感じです👇

f:id:Chivie:20210815114946j:image
f:id:Chivie:20210815114949j:image

 

ジムから帰ってきたあとの動線をかなり意識しました。

玄関から正面に見える引き戸を開けると、洗面脱衣室→風呂になっているため、

f:id:Chivie:20210815114804j:image

 

帰宅後

→洗面所へ行き手洗いうがい

→洗濯物をカゴに放り込む

→洗面所に置いてある部屋着に着替える

→ジム用品は収納へ

→リビングへ

 

こんな感じでストレスなく動けます。

 

また、正面の右側にトイレがありますが、

プチ収納がいい感じで目隠しになってくれています。

これはうれしい誤算でした。

  

玄関ドアについて(ファノーバは寒い?)

 

我が家の玄関ドアは、仕様書では「ファノーバ 親子ドア(F-C16B)」

と記載されています。

カラーはシナモンエルムです。

ドアについては、妻の好みで妻が選びました。

 

玄関に窓を設置することができない間取りなので、

ガラス部分が大きいものを選んで正解でした。

外から光が入ってきて、玄関が暗くならずに済んでいます。

 

ネットでは、

「ファノーバはプロノーバよりも断熱性が劣る」

「ガラス部分が大きいと寒い」

といった意見もありますが、

 

2月~過ごしてみて、玄関が寒いと感じたことはありませんでした。

さすが全館床暖房といったところでしょうか。

ドアは、好きなものを選べば良いと思います。

 

まとめ

 

今回は、玄関の間取り的なことだけのルームツアーでした。

今後、シューズボックスの中身やインテリア雑貨など、

仕上がってきたら、お見せしたいと思います。

 

考え方は人それぞれですが、

玄関は1日のうちに、いる時間はほんのわずかですが、

玄関を広く明るくすると、気持ちがいいものです。

 

この記事が家づくりの少しでも参考になれば幸いです。

今回はこの辺で、

 

ではでは。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

激安エアーベッド購入!!寝心地はいかほど??

f:id:Chivie:20210814151746j:plain

 

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

西日本の広範囲で記録的な豪雨が続いています。

被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

さて、コロナ禍と豪雨で迎えた今年のお盆ですが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

私は、ずっと家にひきこもり、まだ一歩も外に出ていません。

そんなときって、ネットで無性にポチりたくなりますよね。

 

今回はタイトルのとおり、エアーベッドを買ってみました。

使用感などを書きたいと思います。

 

 

 

 

 

エアーベッドを買った訳

 

エアーベッドを購入しようと思ったのは、

 

①来客時の寝床の用意

 

②使わないときはコンパクトに

 

③アウトドアにも使える

 

④いい加減買おうよと妻に責められた

 

こういった理由からです。

 

 

実際に購入したエアーベッド

 

そして、買った商品がこちら👇👇👇

1年保証 エアーベッド ツイン 幅 97cm x 185cm 厚さ 23cm 選べるポンプセット エアベッド エアーマット エアーマットレス 電動ポンプ 空気入れ アウトドア 寝具 マットレス エアマット 簡易ベッド 車中泊マット 車中泊 キャンピングマット FIELDOOR ★[送料無料]

価格:2,530円
(2021/8/14 13:37時点)
感想(1700件)

この商品にした理由は、一番安かったからです。

 

今回はダブルサイズ×2と

追加で(というよりは必須)電動空気入れを購入しました。

 

 

使い方

 

まずエアーベッドの方ですが、

空気を入れる前はこんな感じです。

f:id:Chivie:20210814144008j:image

 アウトドアでの使用を想定しているだけあって、

下側の素材はビニール素材でお手入れしやすそうです。

 

広げるとこんな感じです。

寝る側の素材は、すこしザラっとしたベロア調です。

実際寝るときは、タオルケットかなにか敷く予定です。

f:id:Chivie:20210814144026j:image

 

これに空気入れで、空気を入れて膨らませていきます。

こちらが、セット購入した空気入れです。+1,430円也

f:id:Chivie:20210814144044j:image

 

ちなみに乾電池駆動で単3×8本です!(多ッ)

f:id:Chivie:20210814144052j:image

 

空気れを使ってわずか1分ほどで膨らみました!!

膨らませるとこんな感じ

f:id:Chivie:20210814144059j:image

早速人々が集まってきました、、、笑

 

子供たちのちょっとした遊び場にもなります。

また、フローリングは硬くて直に寝っ転がるには痛いので、

これをラグ代わりに置いてダラダラするのもいいかもしれません。

バルコニーに置いて日光浴とかもいいかも。

 

ただ、1歳の娘はこの高さでも落ちてしまい、

頭を打ってギャン泣きしてしまったので、

使用する際はその点ご注意を。

 

寝心地は??

 

肝心の寝心地はというと、

中身が空気なので、当然ふとんとは別物です。

イメージ的には、浮き輪とかの上に寝ている感じです。

体の各部位の重さに応じて沈むので、

むしろ気持ちいいと思う方もいるかもしれません。

 

個人的には、深く考えなければ普通に寝られるなと、

ただ、一生このベッドで寝るのは嫌かなと、笑

 

・来客等1晩だけ使うとき用

・ダラダラするとき用 

 

十分使えると思います!

 

まとめ

 

今回初めて購入したエアーベッドですが、

買って大正解だったと思います。

1つ3000円しないのもいいですね。

→失敗を恐れずに購入できるギリギリのラインかなと

 

それから、思っていたよりも使い道がありそうです。

追加で買える空気入れは、空気抜きもできるので、

片付けもラクちんですし、場所もとりません。

我が家のように押し入れがない家には助かります。

 

 

安くていいからとりあえずエアーベッド探している方にはもちろん、

コロナが収束したらますます使用頻度が増えそうなエアーベッド、

買っておいて損はないかもしれません。

 

ではでは。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

【新電動ポンプ】 【正規販売店】 INTEX エアーベッド シングル 電動 67765 屋内用 高さ 33cm | おすすめ インテックス エアーベット エア エアー ベッド ベット エアベッド エアベット マットレス 極厚 エアーマットレス エアマットレス 寝具 エアーマット 来客 来客用

価格:7,280円
(2021/8/14 15:49時点)
感想(482件)

INTEX ピローレスト クラシック エアーベッド シングル 64145 屋内用 高さ 25cm インテックス エアーベット エア エアー ベッド ベット エアベッド エアベット マットレス マット エアーマットレス エアマットレス 電動 寝具 エアーマット エアマット 来客用 新生活 おすすめ

価格:5,480円
(2021/8/14 15:50時点)
感想(69件)

ナノイー(air-e)のフィルター掃除しました!

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

入居してから約半年が経ちました。

 

入居後完全放置していたナノイー(air-e)

今回、フィルターを掃除してみました。

その一部始終を見よ!←わかる方いますかね

 

なお、一部ほこり等の汚れの画像がありますので、

苦手な方は、本記事の閲覧をお控えください。

 

我が家には、

LDKに2カ所、玄関に1カ所の計3つのナノイーがあります。

一条工務店のキャンペーン(年中やってる?笑)で無料でした。

 

ナノイーは天井埋め込みで設置されています。

 

こんな感じです👇

f:id:Chivie:20210809000441j:image

 

近づいてみてみると、、、

f:id:Chivie:20210809000502j:image

 

隙間からも、ほこりが溜まっているのが分かります。

 

まずは、ナノイーのスイッチを切ります。

 

ホタルスイッチの赤がONの状態です。👇

f:id:Chivie:20210809000515j:image

 

「ご使用前におはがしください」をはがしてないことや、

雑なテプラは恥ずかしいのでスルーしてください(笑)

 

ちなみに、ONだと、ナノイー本体が青く点灯しているので、

ナノイー本体を見ても、ONかOFFか分かります。

 

これがOFFの状態(ホタルスイッチが緑)です。

f:id:Chivie:20210809000526j:image

 

次に、ナノイー本体の蓋を取り外します。

 

ナノイーのマーク側にくぼみがあるので、

そこに指を入れると蓋を外すことができます。

 

外すと、ほこりまみれのフィルターが出てきます。

f:id:Chivie:20210809000556j:image

 

蓋を外した瞬間、フィルターも落ちてくることがあり、

相当テンパって、脚立から落ちそうになるので、気を付けてください。

 

あとは、フィルターも外して掃除機で掃除します。

 

こんなに汚れていました。 

f:id:Chivie:20210809000609j:image

 

半分だけ掃除した状態 

f:id:Chivie:20210809000617j:image

 

一応きれいになりました。 

f:id:Chivie:20210809000624j:image

 

あとは、元に戻してスイッチをONにすればOKです!

 

意外と簡単にできました。

 

ちなみに、フィルターは一条工務店オンラインストアで購入できます。

f:id:Chivie:20210809000633p:image

 

意外にお手頃価格ですね。

 

説明をみると、掃除すれば基本的に交換不要っぽいです。

f:id:Chivie:20210809000642p:image

 

てなわけで、今回はナノイーのメンテナンスでした。

 

夏の終わりには、ロスガードのフィルターを交換する予定なので、

記事にできたら書きたいと思います。

 

防虫フィルターを交換するのが一番怖い、、、

 

ではでは。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

一条工務店 ~アフター対応日記~

f:id:Chivie:20210711130521j:plain

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

前回は、トイレから聞こえるカタカタ音について、

一条工務店にアフター対応していただいた内容を記事にしました。

👇👇👇

www.chivie-icube.com

 

実は、カタカタ音についてアフター依頼する際に、

他にもいくつか確認をお願いしていました。

 

このタイミングで色々聞いてしまえ!ということで、

かなり細かい(神経質な?)ことまで確認してもらいました。

その中から今回は、バルコニーに関するアフターについて、書いていきたいと思います。

 

 

 

1 ルーフバルコニーに関して

① 水切りの境目にカバーがない?!

まずはルーフバルコニーに関することですが、

土台付近にある水切り??について、

水切りの境目になにもカバーがついていないので、

これで仕様上間違いないのか確認しました。

 

f:id:Chivie:20210711135055j:image

というのも、

外回りの外壁土台付近にも同様の水切りがついていますが、

そちらには、境目にカバーがついているため、確認しました。

f:id:Chivie:20210711135121j:image

 

結果

こちらは、この仕様(ルーフバルコニーの水切りにはカバーなし)で間違いない、

とのことでした。

 

② 謎のふせん

色々とバルコニーをみて回っていたとき、

ふと壁と水切りの間を覗いてみると、、、

(こんなことするのは私だけでしょうか??笑)

 

f:id:Chivie:20210711135215j:image

なにやら色のついた紙切れが、、、

 

引っ張り出すと、

f:id:Chivie:20210711135234j:image

ふせん紙でしたー。。。

これぐらい、引渡し前に確認してくれても。。。

 

これも、嫌みっぽいですが一応確認すると、

 

「どこの部分の外壁か判別するためのふせん紙ですが、上棟の時に外し忘れてしまいました。。。」

とのこと。

 

まぁ、そうでしょうな笑

みなさんも是非、ふせん紙を探してみてください!!

 

 

 

2 通常のバルコニーに関して

 

① そもそも水切りがない

続きまして、通常のバルコニー(ルーフバルコニーを除く)について、

こちらには、ルーフバルコニーにはある土台付近の水切りが、そもそも付いていないので、

間違いないか確認しました。

 

確認の結果、通常のバルコニーには水切りがつかないそうです。

 

② はみ出しているビニールシート

これまたバルコニーですが、壁の下の方に手を入れると、

f:id:Chivie:20210711135317j:image

なにやらビニールのようなものがはみ出ていました。

これは何なのか、大丈夫なのか確認しました。

 

結果、このビニールは防水シートのようで、問題なしとのことでした。

目につかないところのため、正確にカットしていないそうで、

はみ出ているのは、むしろシートの大きさが足りすぎているので、

まったく問題なしで、ご了承くださいとのことでした。

 

③ 謎のゴム

ある日、ふとバルコニーの奥を見ると、

汚れたゴムが落ちていました。

 

f:id:Chivie:20210711135337j:image

これについても、我が家から取れて落ちたものじゃないかどうか

念のため確認しました。

 

結果

一条工務店のものではないだろう、ということに。

外側に落ちる可能性があるゴムは、窓のパッキンしかないが、

それっぽくもないし、あまりにも劣化してるので違うだろうと、

にしてもバルコニーは2階にあるのに、いったいどこから、、、

 

これ以上はホラー映画になってしまうので、考えないことにしました。

 

3 まとめ

 

今回は、バルコニーに関するアフター対応について書きました。

結果としては、すべて問題なしということになりました。

 

内容的には、かなり神経質なものもあったかと思います。

しかしながら、ちょっとしたことでも疑問に思い、

不安になるものです。

 

みなさんも、マイホームで気になることがあれば、

 

「まぁこんなものか」

ハウスメーカーが竣工検査してるし大丈夫」

と終わらせずに、

せっかくですから、疑問はぶつけた方がいいと思います。

 

結果的に問題なければ、それはそれで安心できますので、

 

実は、我が家にはアフターの結果、問題があったところも、、、

それはまた別の機会に。

 

ではでは。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

 

トイレのカタカタ音について ~アフターを依頼するには?~

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

梅雨の時期に入り、ジメジメしてきていますが、

我が家も湿気対策に悩まされているところでございます。

 

冷房運転をしたところで、除湿される前に部屋が寒くなってしまい、

設定温度を高くするとあまり除湿効果がなく苦戦しています。。。

みなさんはこの時期、どのように乗り切っていますでしょうか。

  

さて、今回の記事ですが、入居当初から気になっていたことで、

このたびアフター対応をしてもらった件について書きたいと思います。

 

 

 

 

トイレからカタカタ音が!?

それは入居から1か月ほど経ったある日、

突然「カタカタッ、カタカタッ!」と音が聞こえてきました。

 

どこからだ?!と思い探してみると、その音は2階トイレからでした。

2階トイレの上部についている吸気口?通気口?から聞こえてきました。

 


f:id:Chivie:20210704091144j:image

f:id:Chivie:20210704091148j:image

 

こんなやつです。

ここから5分近くカタカタ音が鳴りっぱなしで、

それもまぁまぁ大きい音なんです。

 

私なんかはアホなので、ネズミか!?!?コウモリか!?!?

などと当時は真面目に焦ってました笑。 

 

とはいえ、冷静になるとまさかなぁと思い、

住むうえで影響もなさそうなので、しばらく様子見にしました。

 

そしてこのたび、別件でアフターを依頼することになり(後日記事にします。)

ついでに、確認をお願いすることにしました。

 

アフター依頼の仕方

まず、一条工務店にアフターを依頼するときの方法ですが、

大きく2つの方法があります。

 

①アプリから依頼

②担当へ直接連絡

 

アプリから依頼する場合

①については、アプリなので気軽に依頼できます、

手順もちゃんと誘導してくれるので安心です。

まず、一条工務店のアプリを起動します。

f:id:Chivie:20210704093011p:image

黄色の「アフターメンテナンス依頼」を選びます。

 


f:id:Chivie:20210704093019p:image

アフターを依頼したい項目を選びます。


f:id:Chivie:20210704093016p:image

該当しないときは、「その他の不具合」を選びます。


f:id:Chivie:20210704093002p:image

「撮影を開始」をタップして進むと、写真を添付できます。

その後、希望日時や不具合の詳細を入力して依頼完了です。

後日、担当の営業マンや現場監督さんから連絡が来て対応してくれます。

 

担当へ直接依頼する場合

②については、担当へ直接連絡をする方法です。

いまだと、打合せ時からグループLINEを作ってやり取りをすると思うので、

そこへ「どこどこを直してほしい」とメッセージを送信するだけです。

 

個人的には、ケースにもよりますが、②の方が依頼しやすいと思います。

いくつか確認をお願いしたい場合、①の方法だと原則1カ所ごとに依頼が必要で、

うまく伝わっていない部分は、結局直接やり取りをすることになります。

 

②だと、ちょっとした確認事項もすぐにLINE上でやり取りができて、

画像、動画も添付することができます。(アプリでは動画の添付不可です。)

 

アフター対応当日

今回は、初めてなので試しにアプリからアフターを依頼して、

LINE上で細かい日程等をつめました。

 

アフター当日は、現場監督さんと業者さんが来てくれました。

家を建てるときもそうですが、専門業者が必要な箇所は、

一条の方ではなく、提携している業者の方が対応、作業することとなります。

 

事前にカタカタ音が鳴っているところを動画で撮影して、

LINEで送っていたので、すでに原因と対応方法が明確だったようで、

結果的に30分もかからず、カタカタ対応は終わりました。

 

カタカタ音の原因は??

まず、音の出どころは、吸気弁というものだそうで、

現場監督さんの説明だと、

トイレの水を流すときに、水と一緒に空気も流れるんですが、

空気が多いとうまく流れなかったりするから、その空気をうまく調整する弁、

だそうです。

(ざっくり聞いたことをざっくり書いているので間違っているかもしれません。)

 

そして、業者さん曰く、一条工務店の家は気密がすごいから、

弁をつけても、家が密閉状態なので空気の逃げ場がなくなってしまい、

カタカタ音を出すことがあるとのことでした。

 

また、トイレの水も、お風呂の水も最後は同じ配管を通っているので、

お風呂のシャワーを使ったときなども同様に、

カタカタ音がなることがあると言っていました。

 

窓を開けたりして、空気を流すと解消されるそうですが、

カタカタしていても、機能的には何ら問題はないそうなので、安心しました。

 

今回のアフター対応

今回は、吸気弁を新しいものに取り換えていただいたのと、

外の台所とお風呂のところにも、何か(詳しく聞きませんでした(;'∀'))を

設置してくれていました笑

 

とりあえず、これで様子をみてくださいとのことでしたが、

住むうえでは問題にならない(音以外)とのことなので、

まずは、一安心という感じです。

ネズミかと思ったと話をしたら、笑われてしまいました(笑)

 

まとめ

今回は、ちょっと気になったことから、アフターを依頼しましたが、

実際に住み始めると、細かいところでも神経質になり気になるものです。

原因と結果がわからないまま生活するのは、不安でつらいと思います。

 

後日記事にしたいと思いますが、実は今回10カ所ほど、

大きいものから小さいものまで、まとめてアフター依頼しました。

それでも、一条工務店と業者の方は、いやな顔せずに、

親切丁寧に、誠実な対応をしてくれました。

 

施主が支払った高額な建築費用には、アフター対応費用も含まれていますので、

気になることは、保証期間が過ぎる前に遠慮なくアフター依頼してみると

いいのかなと思います。

 

ではでは。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

預り金精算されました!

f:id:Chivie:20210502134334j:image

 

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。

私はというと、髪を切りに近所の床屋さんに行ったら、

休みでした。。。

楽しいゴールデンウィークになりそうです。。。

 

さて、本題ですが、

今回は一条工務店の預り金について書きたいと思います。

 

  

預り金とは?

一条工務店では、契約をして建築費用を支払う際に、

「預り金」という名目で建築に係る費用とは別に80万円を支払うことになっています。

 

この80万円が、どのように使われるかというと、

 

収入印紙

・上・下水道加入金

・登記費用

・長期優良住宅申請費用

 

などなど

 

契約時点では金額が確定していないものや、

ちょっとした支払いが発生した際に使われます。

 

支払いが発生する都度、施主がいちいち支払ったのでは

事務が円滑に進まないので、一条工務店が施主からお金を預かり、

細かい支払いを代行してくれるようなものです。

 

また施主の中には、上棟時に大工さんたちに振る舞う弁当など、

「預り金で適当にやっておいて!」と営業マンに頼む方もいるそうです。

 

預り金清算

当然ですが、各種支払い等が終わると、

80万円の預り金のうち、残った金額が施主に返金されます。

これが預り金清算ということになります。

 

施主それぞれかかる費用が異なりますので、

何十万も戻ってくる方もいれば、

80万では足りなくて、追加支払いになる方も、、、

 

私も、預り金清算までは不安でした。

 

我が家の清算結果は、、、

さて、我が家の預り金清算についてですが、

営業マンから連絡があったのが、

引き渡しから2か月半が経過した頃でした。

 

直接家に来るとのことだったので、

日程を調整していざ清算

 

f:id:Chivie:20210502134154j:image

 

はい。

だいぶ余ったようです笑

80万円のうち、支払いが362,890円でしたので、

残りの437,110円が返金されることになりました。

 

これまで、一条工務店には、

期待させておいて地の底に突き落とされることが多々ありましたので、

今回はホッとしました笑

 

 では、今回はこの辺で。。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

ロスガードの騒音について

みなさんこんばんわ。

 

Chivieです。

 

今回は、実際に住み始めるまでずっと心配していた、ロスガードの騒音について書きたいと思います。

 

我が家のロスガード本体の場所は、寝室から繋がる書斎の一角にあります。

 

f:id:Chivie:20210418172104p:image

 

打合せの時から、設計士の方にはロスガードの騒音について相談していました。

 

その際「ロスガードってやはりうるさいですか?」と聞くと、

 

「音が気になるかどうかは個人差がありますが、何らかの音は聞こえると思います。」との回答でした。

 

しかし、間取りの関係上、他の場所への設置が難しかったため、寝室から繋がる書斎の一角で妥結しました。

 

そして、引き渡しされて、書斎に入り実際に音を確認してみると、

 

「、、、、、、、、、、、、」

 

特に音は聞こえません。

 

次に、耳をロスガード本体にくっつけて聞いてみると、

 

「、、、、、、コォォォー、、、」

 

とかすかに音が聞こえました。

しかし、全く気にならない程度です。

 

というのも、

ロスガードの本体はこれなんですが、

 

f:id:Chivie:20210418172145j:image

 

扉はダミーで、

ロスガードのフィルターなどは、左下のここから交換するようになっています。

 

f:id:Chivie:20210418172157j:image

 

一つ目の扉を開けると、また別の扉があります。

 

f:id:Chivie:20210418172208j:image

 

f:id:Chivie:20210418172216j:image

 

一つ目の扉を開けると、「コォォォー」という音がうるさく聞こえます。

 

そして、2つ目の扉を開けると

 

f:id:Chivie:20210418172244j:image

 

「コォォォォォォーーー」

かなり音がします。

 

現場監督さんに聞くと、

うるさいというクレームが多かったので、

このように何重にも蓋をして音が漏れないよう改良されたそうです!

 

二つ目の扉は発泡スチロールのような扉でした。

 

  

その他、各部屋に配置されている吸気口

f:id:Chivie:20210425091928j:image

 

f:id:Chivie:20210425092941p:image

間取り図の記号だと、

SAと記載されているところです。

 

こちらも、ネットでは「コォォォー」という音が漏れて聞こえるとのことでしたが、

 

我が家では無音です。

 

 

ところが、コイツ!

f:id:Chivie:20210418172530j:image

 

f:id:Chivie:20210425092941p:image

間取り図の記号だと、

RAで記載されています。

 

ここからは「コォォォー」という音が常に漏れてきます。

ただ、そもそも2階の廊下にしか設置されていないこともあり、普段生活していて気になったことはありません。

 

 

結論、

私はロスガードの騒音は全くといっていいほど、気になりませんでした。

ただ、風が強い日は音がうるさくなる傾向にありますので、ご注意を!

 

打合せの中で、ロスガードの騒音が心配な方の少しでも参考になれば幸いです。

 

ではでは。

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

床暖房を使ってみた感想 〜入居後2ヶ月経過〜

みなさんこんばんは。

Chivieです。

 

新居に引っ越ししてから、2ヶ月が経過しました。

今回は実際に床暖房を使ってみた感想を書きたいと思います。

 

f:id:Chivie:20210410090528j:image

 

一条工務店と言えば、やはり全館床暖房が売りのひとつだと思います。

私も、冬の寒さがとにかく辛く、冬を快適に過ごしたいとの思いから、一条工務店を選びました。

 

実際に冬の2ヶ月間を床暖房で過ごしてみたところ、ネットに書いてあるとおりであったことと、そうでないことがありました。

 

 

快適性について

まずは、ネットに書いてあるとおりのこととしては、やはり、

 

どこにいても快適!

 

ということです。

 

リビングはもとより、洗面所、トイレ、2階の誰も使っていない部屋から玄関まで、

まさにネットでよく聞く「春のような心地よさ」が保たれています。

この2ヶ月間を振り返ってみると、一度たりとも「寒い!」と感じたことはありませんでした。賃貸マンション時代には想像もしていなかったことです。

 

真冬の寒〜い外から家に帰ってくると、入った瞬間に明らかな暖かさを感じることができます。

家で過ごしているときは、決して暑いということはなく、かといって寒いということもなく、ちょうどいい空間が実現されています。

寝るときは、真冬でも半袖シャツとパンツでいけるぐらいです。朝起きる時もすんなり布団から出ることができます。

 

ただし、家事をしたり、動き回ったりしていると汗ばんでくることがあります(笑)

 

乾燥について

それから、乾燥についてですが、

やはり乾燥します。

我が家は全館加湿器のような「うるケア」を採用しておりますが、うるケアを使用しないと湿度は30%を下回ります💦

うるケアの使用感については別の記事で書きたいと思いますが、いまのところ乾燥を感じることはあまりありません。

湿度は40%前後を保てている感じです。

 

f:id:Chivie:20210410090612j:image

 

 

床は暖かい?そうでもない!?

ネットに書いてあることと違った印象をもったこととしては、

 

床は暖かくないです。

ネットでは、全館床暖房なので寝苦しかったり、暑いときにすぐさま避難できる冷たい場所がない!などと書かれていましたが、

床暖房を入れていても、床は暖かくなりません。もちろん、くつ下をはきたくなるほど冷たいとかではないです。普通な感じです。

個人的には、ちょうどいいと感じています。

 

風呂上がりに子供と床に寝っ転がったりしますが、熱くない(むしろ若干ひんやりしている)のでちょうどよく、気持ちいいです。

それでいて暖かいのは、やはり輻射熱の効果なんだなと実感しています。

 

あとは、いくら高気密高断熱とはいえ、朝方は若干肌寒いかなという印象はあります。

ただ、活動が制限されるほどではありませんので、気にはなりません。

 

そして、これらのことについては、

床暖房の設定温度も関係していると思います。

極論、設定温度をひたすら上げれば常夏のパラダイスになるでしょう。

しかし、電気代との兼ね合い等で、いい塩梅を探すことになると思います。

私自身、まだまだ模索中ですので、次の冬にまた記事にできればと思います。

 

入居後、今回の冬は基本設定温度26℃にして、寝室のみ24℃で過ごしてみました。

ちなみに、引渡し時は全部屋30℃に設定されていました。

 

f:id:Chivie:20210410100219j:image

 

 

まとめ

まとめになりますが、

 

床暖房は有無を言わせず快適!

 

ただし乾燥対策は必須!

 

床は暖かくない!

 

設定温度も大事!

 

と感じました。

 

 

ちなみに、2ヶ月点検的な連絡が全く来ていませんが大丈夫でしょうか、、、笑

コロナを理由に怠慢か、、、笑

 

 

今回はこの辺で。

ではでは。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

お久しぶりです。 〜現状報告〜

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

また、だいぶだいぶご無沙汰してました。

 

というのも、一条工務店と色々トラブってしまい、家づくりに対するモチベーションがガタ落ちしてました😢

 

トラブった件については、今後機会があれば記事にしようと考えています。

 

リアルな現状としては、引渡しが完了しまして、引っ越しもとりあえず終わりました。

 

打合せの内容等、まだまだ書きたいことはありますが、今後は入居後に気づいた点や皆さんに知っていただきたいことなども、思いつくままに書きたいと思います。

 

時系列が前後したりして、読みにくくなるかもしれませんが、今後ともお付き合いいただければ幸いです。

 

今回は簡単に現状報告をさせていただきました。

 

ではでは。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

地鎮祭 〜ご無沙汰です〜

みなさんこんばんわ。

Chivieです。

 

前回の記事からだいぶ日が経ってしまい、

申し訳ございませんでしたm(_ _)m

 

仕事と家庭がわちゃわちゃしてしまい、

なかなか更新できずにいました。

 

これから少しずつですが、

また更新していきたいと思いますので、

よろしくお願いします!

 

記事の時系列がめちゃくちゃになるかもしれませんが、その時書こうと思ったことを記していきたいと思います。

 

さて、この間にも家づくりの方はなんとか順調に進んでいました!

 

今回はタイトル通り地鎮祭の時の話を書きたいと思います。

この記事を読んでいただければ、地鎮祭の大体の流れが確認できるかと思います。

 

 

 

 

そもそも地鎮祭(じちんさい)とは?

 

一条工務店の営業マンに聞いたところ、

土地の神様に、土地を使う(いじる)ことへの許しをもらうこと、のようです。

 

私のように建て替えの場合だと、最初に家を建てるときに地鎮祭をしていれば、同じ土地を使うのだから2回目はしなくていいのかなと思っていましたが、

 

土地をいじる、土を触ることの報告でもあるようで、家を建てるたびに行うのが普通だそうです。

また、工事安全の祈願でもあるようです。

 

事前に準備するもの

 

事前に準備するものは、

神様にお供えする「初穂料」だけです。

金額は3万円と営業マンに言われました。

 

封筒に「初穂料」と書いてお金を入れるだけです。

その他の準備はすべて、一条の方で段取りしてくれました。

 

あとは、当日の掛け声の練習をしておくと安心ですね!笑(後述)

 

地鎮祭当日

 

現地に13時集合で、到着するとすでに宮司さんが色々と準備されてました。

 

また、この日、初めて一条の担当現場監督さんとお会いしました。

とても感じの良い方で安心しました。

 

宮司さんのあいさつから地鎮祭が始まります。

地鎮祭の流れはこんな感じです👇

f:id:Chivie:20201122093231p:image

 

それぞれどんなことをしたのかは、

正直あまり覚えていません💦笑

すべて促してくれるので特に心配はいらないと思います。

 

1つ注意点があるとすれば、

土に触るということで、

f:id:Chivie:20201122093648p:image

 

このような土の山が用意されていて、

 

1 鎌で穂を刈る 営業マン

 

2 鍬を入れる 施主

 

3 鋤を入れる 現場監督

 

を行っていくのですが、

 

営業マンから始まり、鎌で穂を刈る時に

 

「エイっ、エイっ!!」

と掛け声をいれていました。

心の準備ができていなかったので、

ビックリしました笑

 

そのため、私が鍬を入れる時もモチロン

「エイっ、エイっ!!」

f:id:Chivie:20201122101220p:image

 

そのあと現場監督さんが鋤を入れる時も当然

「エイっ、エイっ!!」

f:id:Chivie:20201122101237p:image

 

みんなも心の中で

「エイっ、エイっ!!」

 

その後のことはあまり覚えていません。。。

 

 

おわりに

 

そんなこんなで、

地鎮祭は無事終わりました。

時間としては30分程度でした。

思っていたよりも早く終わります。

 

最後に一条工務店からお酒などのお供えものをいただきました!

 

これから地鎮祭の予定がある方は、

掛け声の練習だけは怠らないようお願いしますm(_ _)m

 

今回はこの辺で、

 

 

「エイっ!!」

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

断捨離日記 〜着物買取業者の真実〜

みなさんこんばんわ。

 

Chivieです。

 

我が家(実家)の断捨離継続中ですが、

なんと今度は、着物が大量に出てきました💦

亡くなった祖母が趣味で買い込んでいたものです。

 

今の時代、なかなか着物を着る機会もないため、これを機に処分、というより売ることにしました。

 

ということで、今回は着物の出張買取の体験談を書きたいと思います。

 

 

まず、先に結論から申し上げますと、

 

 

次にまた利用することはないなー

 

と思いました。

 

理由は後述しますが、

あくまで個人的な感想ですので、

参考までにお読みいただければ幸いです。

 

それでは!

まず、我が家の着物はこちら👇

f:id:Chivie:20200816101504j:image

亡き祖母のもので、

50着以上あります。

 

ただ捨てるのはもったいないと思い、買取をお願いするに至りました。

 

まずは、例によってネットで

「着物買取おすすめ」

などと検索して色々調べてみました。

 

すると、

何社か、全国規模で着物の出張買取を行っている業者が出てきました。

 

どこも、有名な芸能人を広告塔に、お客様の大事な品を、誠心誠意買取りします!

のようなことを謳っています。

 

その中で、私はF社にお願いすることにしました。

恐らく一番有名なのはB社ですが、

私の性格上一番人気は選ばないので、

あえてF社にしてみました。

 

出張買取の依頼の仕方は簡単で、

HP上から買取してほしいものとその数、希望日などを入力して、終わりです。

参考として、画像を添付することもできました。

 

早速、翌日に電話が来ました。

希望日等の調整の連絡でした。

 

電話口の担当者の方は、とても感じがよく、

日時もこちらの希望どおり調整していただきました。

また、買取額20%UPキャンペーンも適用していただきました!

 

F社の第一印象は、まずまずといったところでした。

 

数日後、ふと、

そういえば、出張買取の人ってどこから来るんだろう?と家族内で話題になり、

この状況ですから、県外からの訪問だと、色々とリスクが伴うなと心配になりました。

 

そこで、失礼を承知の上、こちらから連絡して聞いてみました。

 

単刀直入に、

「買取にいらっしゃる方はどこから?」

 

F社の回答としては、

ブロック毎に営業所があり、そこにいる地域担当がブロック内の県を回っているそうで、

私の場合は、県内に営業所があるため県内からの出張訪問ですが、隣県にも行っているとのことでした。

その時、隣県では感染者がほとんど出ていませんでしたので、ひとまずは安心しました。

 

そして、出張買取当日

 

実際に来てくれる方から連絡があり、

前の現場が長引いてしまい、遅れますとのこと。

事前に連絡をくれて、話し方も感じのよいものでした。

 

さあ、いよいよ買取開始です。

 

まずは、玄関先で手指のアルコール消毒を徹底していました。もちろんマスクも着けてくれています。

 

部屋へ案内し、これら全て見ていただきたい旨お話しして、あとはおまかせすることにしました。

 

私の父からは、「ばあちゃんは着物にはかなりお金使ってたからねぇ」と聞かされ、

内心、10万円超えるじゃ?

などと期待しながら待ちました。

 

約20分後、、、

 

査定が終わりました。

 

一部、シミなどがあり、

値段がついたのはこちらです、とのこと👇

f:id:Chivie:20200816105726j:image

 

こちらで、2,500円です。

 

 

?!

 

 

こちらで、2,500円です。

 

 

?!

 

 

こちらで、2,500円です。

 

ʅ(◞‿◟)ʃ

 

買取額20%UPキャンペーンが適用されているため、実際は2,000円でしょう。

 

たしかに、私は着物の相場も分からないので、

こんなものなのかもしれません。

10万円超えの夢は儚く散りました。

 

大切な品を誠心誠意買い取ります!

みたいなことを、散々謳っていて、これまでの対応が良かっただけに、勝手に裏切られた気持ちになりました。

 

また、HPでは、当社ではシミや汚れがある場合でも、シミ抜き等により再度商品としてお売りできるため、買い取りできます!

と書いてありましたが、このことについて聞いてみると、

 

実際、クリーニング代の方が高くつくんですよー。

とのことで、シミや汚れはあっさりNGでした🙅‍♂️

 

この頃には、担当者の話し方も段々鼻につくようになってきました。

 

 

そして、一番驚いたのが、

 

実はわたし、

〇〇(関東圏)から来てるですよー。

 

へ?

 

地域担当じゃないの?!

 

お主偽物か?!

 

推理ドラマで怪盗が美術館の館長に変装しているパターンか?!

 

ʅ(◞‿◟)ʃ

 

茶番はさておき、

 

どうやら、関東圏から来て何日か泊まって、地域をある程度回ってまた戻って、

次の地域担当と入れ替わる流れだそうです。

 

事前にわざわざ確認していただけに、ショックでした、、、

 

とはいえ、今回は断捨離することが目的だったので、2,500円で手を打つことにしました😭

もう二度と利用することはないと思います。

 

みなさんも、ネットで業者を探す場合はどうか慎重なご判断を。

口コミもあてにならないことがあります。

 

私の体験談がどなたかの参考になれば幸いです。

 

今回はこの辺で、

 

ではでは。

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

断捨離日記 〜タイヤ編〜

f:id:Chivie:20200816101110j:image

みなさんこんばんわ。

 

Chivieです。

 

前回のリサイクル家電の処分に続き、

今回はタイヤを処分しました!

 

前回はブラウン管テレビが6台もあり、

戦意喪失してしまいましたが、

 

今回のタイヤはどうでしょう。

 

気になる我が家のタイヤの本数は、、、

 

 

 

ホイール付き16本でした💦

(写真撮り忘れましたm(_ _)m)

 

戦意喪失再びでした、、、

 

なぜ、こんなにもタイヤがあるのか、、、

 

兎にも角にもどう処分するか、

 

先ず、16本のうち、

4本×2は、綺麗に保管されているセットでした。

残りの8本は屋外に放置された古タイヤ+サビつきホイールでした。

 

綺麗な2セットについては、

リサイクルショップに買取をお願いしました。

 

2セットで、1,500円でした!

プラスなだけ御の字だと思います。

 

残りの8本ですが、

タイヤの処分は、ガソスタ、カー用品店や不用品回収業者等にお願いする事になります。

 

私はカー用品店にお願いしました。

 

ホイール付きで、1本550円でした。

予約も必要なく、レジで料金を支払い、

タイヤを店員さんに渡して終わりです!

10分もかかりませんでした。

 

8本×550円=4,400円

ここから、買取の1,500円を引くと、

2,900円

 

我が家のタイヤ16本処分費用は、

差引き2,900円でした!

 

1万円くらいは覚悟していたので、

ほっとしました、

 

しかし、我が家の不用品はまだまだ底をつきません。。。

 

今回はこの辺で、

 

ではでは。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

断捨離日記 〜リサイクル家電編〜

みなさんこんばんわ。

 

Chivieです。

 

またコロナが増えてきて、

 

精神的に辛い毎日が続いていますが、

 

こちらは、家の建て替え(解体)に向けて、

 

実家の片付けを進めています。

 

そして、いざ処分するとなると色々面倒なものが多々あります。

 

今回はこちら👇

 

f:id:Chivie:20200802210826j:image

f:id:Chivie:20200802213036j:image

 

ブラウン管テレビと洗濯機!

 

テレビは、その数6台!

 

なぜこんなにもテレビが、、、

 

んでもって、これらはリサイクル対象のため、

 

簡単に粗大ゴミ等で処分ができないのです。

 

ネットで調べると、

 

不用品回収します!

 

という業者もありますが、

 

何社もありどこがいいのか決められないので、

 

我が家は自治体に処分を依頼しました。

 

私の住む自治体での処分方法としては、

 

まず、郵便局に行って、

 

リサイクル品を処分するためのチケット的なものを買います。

 

これもまた少々面倒で、事前に処分したいものの型番を控えておいて、

 

その型番専用のチケットを買う感じです。

大きさ等によって処分料金が違うため、このようになっています。

 

今回はブラウン管テレビ計6台。

洗濯機1台

 

テレビは1台あたり

1,300円〜3,000円でした。

洗濯機は2,500円ぐらいでした。

 

さらに、料金を郵便局から振り込むかたちになるため、

 

1台あたり、203円の振り込み手数料がかかります、、、

 

結局、合計で約18,000円でした、、、

 

金がかかりますね。

 

 

さぁ、いよいよ処分ですが、

 

自治体指定の回収場所がありまして、

 

そこに運び込むことになります。

 

土曜日も1日やってるので助かります。

 

まず、事務所的なとこにチケットを持っていって、

 

おじさん達の待つ回収場所にテレビ達を下ろせば処分完了です!

 

30分もかからなかったと思います。

 

リサイクル家電は無事処分完了です!

 

ですが、まだまだ処分すべきものがたくさんあります💦

 

また別の記事で書きたいと思います。

 

今回はこの辺で、

 

ではでは。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

本打合せスタート 〜設計士との出会い〜

f:id:Chivie:20200725200904j:plain

 

みなさんこんばんわ。

 

Chivieです。

 

今更ですが、本契約後の記事を書きたいと思います。。。

 

前回、無事に本契約を終えましたので、

 

いよいよ本格的に打合せが始まりました。

 

本契約前と後で一番変わることは、

 

担当の設計士さんがつくということです。

 

担当設計士との初対面。

 

気になる第一印象は、、、

 

 

 

「ちょっと気難しそうかも?」

 

「突飛なことは言えないかなぁ」

 

という印象でした。

 

そして、そのまま設計業務受託契約と、

工事監理業務受託契約を流れで行いました。

 

設計業務受託契約というのが、

要はこの契約をしないと、法律上建築士は設計できないらしいです。

 

本契約の時にも間取りを設計してもらっていますが、

それは、あくまで参考間取りとして、施主の名前を記載せずに設計したものだそうです。

 

工事監理業務受託契約というのは、その名のとおり、工事の監理をお任せします。

というものでした。

 

サラッと書きましたが、この契約に1時間以上かかり、 

 

その後、間取り等についてのヒアリングが始まりました。

 

 

こちらからは、

 

なんとなくの配置を、

 

南玄関で、西側にLDKがあって、

 

キッチンはこの辺で、水回りはこの辺で、

 

二階の主寝室はこの辺に、、、などなど

 

それから、

 

父の部屋を一階に

 

リビングを広く

 

キッチンから洗面脱衣所へ直行できる動線

 

主寝室つながりのプチ書斎

 

風呂は1.25坪タイプ...etc

 

といった希望を、

 

お伝えしました。

 

打合せ一発目は、ここまでとなり、

 

次回までにヒアリング内容を反映させた

 

間取りを作ってくれることになりました。

 

 

そして、初めは気難しそうに感じた設計士さんですが、

 

お話しするうちに、少しずつ打ち解け、

 

帰る頃には、信頼できそうだなという

 

印象に変わりました。

 

ビジネスシーンにおいて、

 

初めに堅苦しく入るのはむしろ良識あるマナーですよね、、、

 

 

私たちの設計士さんは、大当たりだったなと

 

いまでも感じています。

 

実際に生活することを想定して、

 

細かいアドバイスと設計をしてくれました。

 

後ほど、記事の中で紹介できたらいいなと思います。

 

今回はこの辺で、

 

ではでは。

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村